■ TANNOY Reveal 601p v.s. 601aシステム ■


実は、オーディオのトップページにすでに写真が出ていたのですが、Reveal 601aとReveal 601p、最終的に 1システムを残すとしたら、どちらを採るか、今回はケーブルの値段抜きで、現在の手持ちの機器を最大限 活用してのバトルと相成りました。

ソースとしては必然的に601aはLINN Renew DSを、601pはPCの音源を使用することになり、勝負は見えている、 と思われましたが、ティアックのUSB/ネットワーク対応プリメインアンプNP-H750、 けっこう、頑張ってくれました。
少なくとも、中高域の音の出方、スピード感は601aのスピーカー内蔵アンプよりも好ましく、ジャズやポピュラー系には 601pに軍配が上がるように思います。
一方、クラシック音楽に関しては、低域の伸びが601aの方が見事で、スピーカーの電源ケーブルには、 WATTGATEプラグ+A2D SOLUTINSシールド電源ケーブルを 使用すると低域のモッコリ感がEvidence ACよりも少なく、高域の線の細さ、解像度ではさすがにEvidence ACには及びませんが、 無理していないというか、バランスが良いのです。

プロ機器同士、というか、値段が似通っているというか、Evidence ACではスピーカーの能力を超えてスピーカーに無理をさせ、 バランスを崩しているように思います。
もっともこれは、安いモノ同士の方が気楽に使える、些細なことに目くじらを立てて気にしないで済む、 という心理的要因が働いている可能性も否定できません。
実際、Evidence ACだと、「もうちょっと分解能が高いはずだが」とか、「ローエンド、もっと伸びないかな」等々、 スピーカーの制約を超えたレベルを求めてしまっている気がします。
実際問題として、Reveal 601aの価格を考えると、開発に際してEvidence ACのレベルの電源ケーブルを用いてテストを行ったとは とても思えず、普通にあるオーソドックスな、パソコンを買うと付いてくる程度の一般的な電源ケーブルで音決めを 行っていると思われるからです。

面白いことに、LINN Renew DSの電源ケーブルにはEvidence ACの分解能がないと色彩感が乏しくなり、シンバルの音数が減って しまって楽しくないので、LINN Renew DSにはEvidence ACの選択となり、これだけでも601a側にかなりのアドバンテージが あるように思います。

そしてLINN Renew DSから601aまでのラインケーブルですが、BELDEN8423 がかなり健闘していて、AET Evidence LINE XLRの分解能、ローエンドの伸びには 及ばないものの、生き生きとして再生するその音は、ジャズ、ポピュラー音楽向きで、クラシック音楽用にシステムを振りたければ、 解像度が高くて空間描写能に優れ、ローエンドも良く伸びるAET Evidence LINE XLR の方が向いているのかも知れません。

後でも述べますが、これは電源コンセントにも言えることで、Evidende ACのうようなハイエンドの電源ケーブル、拙宅のDD66000のような ハイエンドシステムにはWATTGATE model381電源コンセント。
廉価なプロ用システムには、旧来型のHUBBELL HBL5362I電源コンセントの方が 相性が良いんですね。
さて、ここまではReveal 601aについてでしたが、以下、601pについて書いてみます。
現時点では、ティアックのUSB/ネットワーク対応プリメインアンプNP-H750、 を使用してのテストと相成ります。
電源ケーブルはEvidence ACをWATTGATE model381に差し込んで使用すると、 さすがに高分解能でワイドレンジ、モッコリ感も少なく、見事です。
スピーカーケーブルもAET SIN SP WBT0610Cu-WBT0681Cuを使用すると、601aシステムでは聴くことができない、高域の つややかさ、みずみずしさに加えて、引き締まったローエンドを聴くことが出来て、別の意味で601の魅力が引き出せたと思います。
しかし、電源ケーブルだけで601pとティアックのUSB/ネットワーク対応プリメインアンプ NP-H750の金額を遙かにオーバーしてしまうので、電源ケーブルは WATTGATEプラグ+A2D SOLUTINSシールド電源ケーブルを使用し、スピーカーケーブルも出来るだけ安上がりになる方法を考えてみました。 もちろん、明らかに音がスポイルされる選択肢は却下です。

AET SIN SP WBT0610Cu-WBT0681Cuの系譜に連なる、AET HHL EVDで端末処理を行い、アンプ側には「WBT0645Cu」のバナナプラグを使用。 スピーカー側には、5.5Gまで対応できるYラグを探した結果、ついに見つけました。 逸品館が独自に出している AIRBOW Yラグ F5.5/6/CR(20個入)が20個入りで4000円と非常に安くて、直付けに較べて少し音が落ち着き、整理された感じになりますが、 スピーカーケーブルの音のベクトル、性格を変えず、繊細さも併せ持った良いYラグです。
ケーブルの受け口がF3.5程度なら、一般のホームセンターでも手に入れられるシロモノです。

WBT-0661Cuも確かに音は良いのですが、いかんせん、4個で12,000円ほどの購入価格。
もっと安くてそれなりの音が享受できるYラグはないか探していたら、一番、基本的なYラグが音的にも、たとえば銀を使用したWBT-0661Ag のような超高域への伸びや線の細さは感じさせなくて、音の一つ一つを解きほぐす感じで聴かせてくれます。
これを「伸びが足りない」「繊細さが足りない」と感じる方々もいらっしゃるかと思います。
しかし伸びれば良い、線が細くて細やかだったら良いわけでもなく、音の質感を損なわず、キッチリ描き出してくれるものが 個人的には好みです。

AET Evidence LINE XLR 1.2m


中高域が瑞々しく、透明感があり、ローエンドも良く伸びています。空間が良く出るのも特徴です。
低域も重量感のあるものは重量感があるように、軽くそよぐ感じの時にはそういう風に、と表情が豊かです。
その特性を活かして、クラシック音楽向けシステムには本当によく合います。
LINNのDSとの相性も抜群かと思います。

BELDEN8423 silverXLR


たまたまPRO CABLEのWeb pageでレファレンスのように書かれてある、 BELDEN8412をさらに下方へスクロールしていって 見つけた、3芯タイプの BELDEN8423 。バランス専用で、 RCAの制作が出来ないのが残念ですが、今回のケーブル選びで WATTGATEプラグ+A2D SOLUTINSシールド電源ケーブルとともに、目から鱗の、廉価システムの救世主とも言うべきケーブルです。
プラグはノイトリックで、シルバータイプとゴールドタイプがありますが、個人的には少し華かなシルバータイプの方が 好みです。クラシック音楽にはより堅実でカッチリ、ローエンドも比較的良く伸びるゴールドタイプの方が良いかも知れません。

WATTGATE plug+A2D SOLUTINS AC cable



WATTGATEプラグ+A2D SOLUTINSシールド電源ケーブルを 差し込む電源コンセントにも相性があるようです。

電源コンセントをHUBBELL HBL5362Iにすると、高域が華かで ローエンドも良く伸びます。言い換えると、少々聞こえは悪いですが「ドンシャリ」的な音です。低域が膨らむので、Evidence AC だとモッコリ系の音になりますが、不思議と WATTGATEプラグ+A2D SOLUTINSシールド電源ケーブルでは、ツボにはまったようなバランスの良さです。

試しに差し込むコンセントをWATTGATE model381にすると、 高域の華かさが消えて、レンジが狭くなって、代わりに落ち着いた音になります。
よくよく聴きこんでみると、透明感が増していて、みずみずしい音です。
しかし高域のシンバルの音が沈んで線が細くなってしまって、聴いていて面白くない音です。
これがEvidence ACだと、抜群の透明感と解像度に加え、元々Evidence ACの方がレンジが伸びているので、 それほど音が痩せたようにならずに、むしろ低域のモッコリ感がしないでキッチリ引き締まり、DD66000のジャズ用 システムにはうってつけのサウンドとなるようです。
最近の拙宅のシステムは、このWATTGATE model381で電源コンセントを 固めているので、ひょっとしたら、拙宅でEvidence ACを使って今まで低域がモッコリならずに済んでいたのは、 WATTGATE model381の電源コンセントのお陰だったのかも知れません。
それが証拠に、Evidence ACをHUBBELL HBL5362Iに差し込むとモッコリした 音になり、WATTGATE model381ではモッコリ感はほとんどなく、 引き締まっていながらワイドレンジです。
となると、廉価版システムのために造設した4個口分の電源コンセントがHUBBELL HBL5362I だったため、Evidence ACの本領が発揮できなかったのかも知れません。

ただ、WATTGATE model381は現在、国内での入手が困難で、 価格を考えると、廉価版システムにはHUBBELL HBL5362Iの方が 適していると思われます。
そういうわけで、今後は電源コンセントはHUBBELL HBL5362Iで、 電源ケーブルはWATTGATEプラグ+A2D SOLUTINSシールド電源ケーブル を基準に考えることにするようにします。

それにしても本当に不思議というか、面白いというか、電源コンセントにおいても、ハイエンドのシステムにはハイエンドの WATTGATE model381電源コンセント。
廉価なプロ用システムには、旧来型のHUBBELL HBL5362Iの方が相性が 良いんですね。


AET HHL EVD WBT0645Cu-AIRBOW Yラグ F5.5 直径6mm


逸品館のAIRBOW Yラグ F5.5/6/CRを付けたこのケーブル、 WBT-0661Cuも確かに音は良かったのですが、いかんせん、4個で12,000円ほどの購入価格。
さらに高価な銀のWBT-0661Agの、超高域まで伸びて繊細な感じも捨てがたいのですが、 AIRBOW Yラグ F5.5/6/CRの、音の一つ一つを解きほぐす感じで、 質感を損なわず、実に堅実でキッチリ描き出してくれるのには、ちょっと驚きでした。



Last update Jul.21.2013