■ 2001年きむらクリニックのオーディオシステム ■

当初、きむらクリニックでは、すべてBOSEのスピーカー111TRでBGM等をまかなう予定でしたが、 急遽、内部デザイン変更に伴い、気が付いたらALTEC 604-8K搭載の山本音響工藝社BX280を待合室 正面、受付の真上に置くことになりました。



山本音響工芸社のBX280は桜の集成材を使用し、ウレタン塗装による、「お金のかかったエンクロージャー」です。
ダクトは組み合わせるスピーカーによって、選ぶことが出来ます。これにアルテック604-8Kを搭載。 A&Mの300Bシングルアンプ、ATM300とSTUDER D730を得て、とても鳴りっぷりの良く 生き生きとした、ジャズ向きのサウンドとなりました。 現代のジャズもけっこう高解像度で音色も楽しめるシステムとなりました。

ちょっと条件は悪いのですが、職場ではフロントの上にちょうど2階の高さから待合室を 見下ろすような感じでセッティングしています。そのため、反対側の窓側の大きな梁と天井に音が反響、 これを取るために、とんでもない工夫を凝らすことになりました(^^;

これは最初の待合室の様子。素朴な感じがします。まさに喫茶店そのもの、ですね。
それもその筈、見本にしたのが福岡県は上野(あがの)焼で有名な、上野町の「珈琲賛歌」という喫茶店だったりするのです。中はウチがかなり豪華ですが、外見は本当に良く似ています。

これがその苦労のあと。
豪華なカーテンのお陰で、一転、まるで小さなチャペルか結婚式場の様になりました(^^;
でも、このカーテンを取り付けることになった最大の要因が、音響だったなんて、さすがに誰も気付かなかったです(^^;;;
苦労の甲斐あって、上の方で回っていた残響が消え、ストレートで音像もシャープに出るようになりました。

エアー・タイト(A&M)の300Bシングルアンプ、 ATM300
STUDER D730をダイレクト接続しています。
当初はMarantz model 7を間に挟む予定でしたが、間に入れると、古くさい音になってしまって、 止めました。つい数年前まで少しずつ改良を重ねてきたスピーカーと、アメリカでも評価の高い日本の大阪が誇る、ラックス の流れを組むハイエンド真空管メーカーの作品ですから、時代が違う物を入れると、音場がダイレクト接続の時の様にはいか ないのかも知れません。
このアンプ、中ほどにNFB量調節によるゲイン切り替えスイッチがあり、これでダンピング・ファクターも変化し、 いろいろ楽しめます。個人的には、無帰還の1では、音が広がりすぎ、低域のコントロール不良を感じ、3のゲインが一番少な くなる設定では、音が痩せて広がりが不足し、低域が寸詰まりになるので、その中間の2で使用しています。

ダイレクト接続しているSTUDER D730です。
当初はA730を接続する予定でしたが、聴き較べでD730の方が音に芯があり、低域も締まって音場表現も 優れていました。ただ、ヴィンテージ物を鳴らす場合は、音がわぁ〜っと出てきて低域も伸びる、A730の方が良いかも知れません。

奥の方の待合室には、こんな具合に天井にBOSEの111TRが埋め込まれています。

111TRのアップです。BOSEのロゴが見えます。

111TRのユニットカバーを外したところです。

さらにユニットまで外すと、こんな感じになっています。
極めてシンプル!

他にテレビの上、つまり入口のドア側には101MM-Wを使用。

BOSEの専用アンプです。
下が4702-3で、4チャンネル、マイクロフォン呼び出し付き、 呼び出し時はBGMの音量が下がる様になっています。
上の平べったいのが1200 VIで、これも4チャンネルアンプです。 下の4702-3と一緒に使うことで、8チャンネル分のスピーカーを駆動できます。

CECのCH7700です。BGMはこれにCD5枚入れて流しっぱなしにしています。これは大阪の逸品館が改良を行ったものです。
Superの文字がフロントのトレイに貼ってあります。安くて、音質もそこそこ。BOSEのスピーカーと相性が良いようです。

トレイをオープンにしたところ。5枚連奏タイプで、音楽を流しながら途中でディスクを 入れ替えることが出来ます。

配線、すべてJPSの切り売りスピーカーケーブルで行いました。合計200m使用。ロールで買いました!

拡大断面です。とても1000円/mとは思えない、ビシッとシャープで芯のある、低域から高域まで見事な再生音です。 特にジャズに必要な寺島靖国先生おっしゃるところの、「音の毛羽立ち」が素晴らしい! もちろん、音像定位も素晴らしくて、 下手な1万円を超すケーブルよりも使い勝手が良いし、本当に驚きました。クセの少なさも他に類を見ないかと思います。


Last update May.27.2001