| System2 | 
  
 
右側の列が、最下段以外の上3つが、JBL DD66000へ連なるシステムです。EMT927を中心に、ジャズを熱く鳴らします。ポイントはOCTAVEの真空管プリアンプを
フォノ部のみ使用し、ライン部はVIOLA Cadenzaを使用していること。OCTAVEのプリはEMTとの相性が抜群で、EMTオリジナルのフォノ
アンプよりも現代的に、スピード感あふれる鳴り方をします。これがトータルとしてOCTAVEのプリアンプを使用すると、低域は確かに
出ますが、少しモッタリとした感じになってしまいます。スピード感を保ちながら、切れ味、一本芯の通った音にするのが、この組み合わせ。
古いLPレコードが、信じられないくらい生き生きと鳴ってくれます。 
もちろん、LINN CD12もちゃんと繋がっていますので、最新のデジタル録音によるCDも楽しむことが出来ます。 
 
FrontEnd(Analogue): 
 Analogue Player : EMT 927F 
 Cartridge : Ortofon SPU-A  Tone arm : Ortofon RMA-297 
 Power supply : Studiotechnik Dutch MULTICONVERTER DU937(写真左下から4台目) 
 Stepup Trans. : TRIAD HS-1 
 Pre Amplifier : OCTAVE HP500SE/SV(写真中段。フォノアンプとして使用) 
 Line Amplifier : VIOLA Cadenza (写真上段) 
 Power AmplifierVIOLA BRAVO(JBL DD66000用。スピーカーと一緒に写っています) 
 Loud SpeakersJBL DD66000(内側のスピーカー) 
 AC Cables 
 LINN CD12 : AET SIN 1.8m 
 LINN LINGO : AET SIN 1.2m 
 OCTAVE HP500SE/SV : AET SIN 1.8m 
 VIOLA Cadenza:AET SIN 1.8m 
 VIOLA BRAVO:AET SIN 1.8m(20A用) 
 InterConnect Cables 
 TRIAD HS-1 --> OCTAVE HP500SE/SV : AET SIN(RCA 1.0m) 
 OCTAVE HP500SE/SV --> VIOLA Cadenza : AET SIN(RCA 1.0m) 
 LINN CD12 --> VIOLA Cadenza : AET SIN(XLR 1.0m) 
 VIOLA Cadenza --> VIOLA BRAVO : AET SCR(XLR 6.5m) 
 Speaker Cables:AET SIN(2.4m) Bi-Wire 
 |